1.施設紹介
柴田学園高等学校には授業や部活動などで使用するさまざまま教室や施設があります。

本校舎
2・3年生が使用している教室と主要施設がまとまっています

ピアノ個室
幼稚園教諭や保育士志望の生徒が練習できるようになっています。

理科室
第一と第二に分かれています。生徒が実験の授業で使用します。

図書室
図書室のほかにも図書閲覧室があります。図書閲覧室には使用頻度の高い本を置いています。

コンピューター室
第一と第二に分かれています。1~3年生が授業で使用します。

調理室
第一と第二に分かれています。1~3年生が授業で使用します。また、調理師施設専用の調理棟もあります。

会議室
200インチの大型スクーリーンを設置しプレゼンテーションの場としても、進学講習の教室としても使用します。

円型ホール
かつては式典用の場として使用していました。現在は雨天時のソフトボール練習場として使用しています。また、高さもあることから学校設定科目のドローン実習の授業でも使用します。

視聴覚室
タブレットやWi-Fiを完備し通信による授業の他、大型スクリーンや液晶テレビを設置しています。また、進学講習の教室として使用します。

芸術実習室
美術や書道の授業のほか、部活動でも使用しています。
2.柴田学園施設貸出し
学校法人柴田学園では、大学、短期大学部、旧専門学校校舎、幼稚園の施設を一般の方に貸出しております。
イベント等の際にはぜひご利用下さい。料金、設備等の詳細はこちら。

柴田学園大学多目的ホール(全日30,000円)

柴田学園大学体育館(全日20,000円)

柴田学園大学短期大学部調理実習室(全日16,000円)

柴田学園大学短期大学部アクティビティスペース(全日6,000円)

柴田幼稚園ホール(全日20,000円)

柴田学園総合グランド(全日20,000円)
料金、設備等の詳細は学校法人柴田学園施設の利用についてをご確認ください。